まるい生活

四角張ったり、とんがったり。なるべく丸く暮らしたい。

ヒロイン気質



ヒロイン気質の人が

とても苦手です。

被害者ヅラした悲劇のヒロインはもってのほか

明るく元気なヒロインも苦手。

周囲を振り回す系の。


職場にひとり、典型的なヒロイン気質がいて

実はわたしと30年来の友達ではあるんだけど

久しぶりにこの支店で再会し

あれ?もしかして苦手?と思うようになりました。


この前もわたしの席までやってきて

「ねえねえ、今度入った人

わたしと同じ年なんだって。

わたし、あんなに老けてる?あんなに?

みんなが◯◯さんと同い年なんだってーって騒ぐから、すごい気になっちゃって。

ねえねえ、どう思う?」

と、しつこく何度も聞いてくる。


なにげ、その新人さんを老けてるとディスってるも同然で、とても失礼だと思うし

みんな言ってる、ってそれ本当?

ひとりふたりが一言か二言

その場のノリで言っただけなんじゃね?

しかも、わたしは彼女よりふたつ年上だし

「わたし、あんなに老けてる?」って

聞く相手を間違えている。


または別の時に

わたしの退職の話になり

「スタバとかで働いてみたいなあ」と言ってみたら(息子がずっとバイトしてたので)


「えええええっ、スタバ?マジで?

こんなおばさんがスタバで働いてもいいの?

若いイケメンしか働いちゃいけないんじゃない?

もしわたしだったら、やだやだー

恥ずかしいー。恥ずかしいー、やだー」

と、恥ずかしいを連呼する。


は?

働こうとしてるのはわたしで

あんたじゃないんですけど?

なに恥ずかしがってるの?

てか、わたしにも恥ずかしがれってこと?

全然、恥ずかしくないですけど。

(息子曰く、普通に50代60代で働いてる人はたくさんいるらしい)


なんか、一時が万事おおげさで

話の内容が自分中心、聞いてると疲れちゃう。

うるせえな、と思う。


わたしはそもそも

どこの場所のどこの組織にいても

「調整役」のポジション。

流れや現状を把握し

その中に自分も歯車として組み込むタイプで

わたしを中心に世界は回ってる!!と

信じて疑わない人は、ちょっと。


ある意味

可愛らしいといえば可愛らしいけれど

いや、「うるせえな」とやっぱり思ってしまう。


彼女は物語では主役を張れるんでしょう。

わたしはだいたい

主役のサポートをする地味な友達の役。

半沢直樹でいえばミッチーあたり(笑)

四国犬



我が家にも二頭のワンコがいます。

柴犬です。


脱走した四国犬が12人の人を噛んだという

しかも狂犬病の予防接種もしていなかったとか。

同じ犬を飼ってる立場としては

切なくいたたまれないニュース。


噛まれた方々の怪我がひどくありませんように。

トラウマになりませんように。


犬が悪いわけではない

悪いのは飼い主。


我が家のワンコも庭にいる時間があります。

この機会にリード、新しくしよう。





趣味のクロスステッチ。

新しい作品を刺し始めました。

淡い色で可愛い。



上司のこと



実は、わたしは今月末で退職します。

30代半ばから15年続けた仕事。


今の職場に異動してきたのが4年前。

ほんとーに環境が悪く働きづらくて。


同じ立場のスタッフが10人いるんだけど

突出して働かない人や

ヒステリックに文句の多い人には

なるべく仕事を振らない。


(あんまり)文句も言わず

頼まれたことは、それなりにやるスタッフには

どんどん仕事を積み上げる。

ちなみに、わたしはその筆頭(涙


毎日仕事は大変だし

スタッフ間での不公平は腑に落ちなくて

昨年末、退職を決意。


わたしとしては職を失うわけだし

一大決心ではあったのだけど

まあ、揉める揉める。

揉めはしたけど、若干キレ気味に退職は押し通しました。

だって、こっちの条件(スタッフは平等に扱ってほしいという普通の要求)は飲めないくせに

残って欲しいなんて、おかしいじゃん!


ただ、上司は

わたしのこの態度が気に入らなかったんでしょう。

というか、使いやすいと思ってたわたしが

突然、反旗を翻したこと

ビックリだった分、ムカついたんだと思う。


退職が決まってからというものの

朝や帰りに挨拶しても、わたしから目を逸らす。

意味わからん。なに、子供?!


さらに、わざとらしく

わたしの後任をやたらとチヤホヤ。

先日、社内で大きな検査が入り

わたしがここ数年がっつり担当していた業務を

検査員にとても評価されたのですが

後任のところへ走ってきて

「◯◯さんのおかげでいい結果だったよ!ありがとう!」と叫んでた。


は?

その人、一か月しか担当してないよ。


まあさー

そんなことしたところで

社員全員わかってることだから

敢えてなに言うつもりもないんだけれど


ほんとクソだな!!と思ってます。

とにかく相手にしない。

普通に毎朝にっこり「おはようございます」と挨拶し、元気に丁寧にいつも通り仕事する。

あんたのこと、気にしてなんかやらない。

こういうタイプの人間は

無視!が一番ムカつくんだろうから。


そして、そして

こんだけ当たられるということは

わたしいなくなるの

この職場にとって、相当な痛手なんだな

と、ポジティブに解釈することにしました。

ふっふっふ。


早く退職したい。

そしたらキレイさっぱり忘れよう。


でも、でもでもでも

この上司に関しては

「自力で不幸になれ!」と祈っておく。

ブログ



もう20年近くブログを書いています。

サイトを時々、引越ししながら。


なぜ引っ越すのか。

たぶん、書き過ぎちゃうんだと思います。

投稿頻度はそんなに多くないけれど(少なくもないけれど)

なんていうか、内容が濃い?

いや、重たいタイプの濃いではないんだけど

濃いというより、文章に距離感がないらしい。

生活や暮らしぶりが

読者の人にだんだん鮮明になるタイプ。


なので、時々リセットをかけます。

5〜6年に一回くらい。


何年も書き続けていくうちに

読者さんも増えてきて

コメントしながら仲良くなったり

それはとても喜ばしいことでもあるんですが

逆も然り。

「この人に読んでほしくないな、、」って人も出てきたりなんかして(すみません)


ま、それはそれとして

自分の中でちょうどいい区切りとして

新しいブログを始めることに。


どのみち、同じようなことしか書けないけれど

ほんと普通の主婦のブログです。

毒吐きも時々します。


いい人ぶることなく

悪い人ぶることなく

素直な気持ちを書いていきたい。

はじめまして



ドーナツといいます。


アラフィフ、夫、娘、息子の4人家族。

ワンコが2匹います。


この春、娘が結婚、息子が就職

母親業を無事に卒業

できれば、妻業も少しずつ減らしていきたいなーと

ひっそり目論んでおります。


HNどおり

甘いものが大好き♡


日々の出来事

たくさんの気持ちを

素直に綴っていこうと思っています。

よろしくお願いします。