まるい生活

四角張ったり、とんがったり。なるべく丸く暮らしたい。

完全なる巣立ち



息子の引越し、完了しました!

朝8時に出かけ、帰宅は20時。

移動時間含め半日がかりでしたが、無事に終わってホッとしました。


ビフォー




アフター




とりあえず

衣食住は困らない程度の少ない荷物のみ。

ソファやテーブルやラグは

これから自分で揃えていくそうです。


新しい洗濯機や電子レンジ、ベッドは

わたしがこっちで買ったけど

ブラインドやカウンターチェア

ゴミ箱、クローゼット収納などなどは

全部、小田原のニトリで買いました(息子支払い)。

マツモトキヨシで洗剤やシャンプーなんかも

一生懸命選んでました(笑)


生活面でも経済面でも

本当に本当に独り立ち。やっとです。


帰り道の車の中

夫とふたり、肩の荷おりた感ハンパない。

5年前、大学2年の春

アパートで一人暮らし始めた時は

寂しくて寂しくて

帰りの車で号泣だったのにね。


娘が結婚しても、息子が遠い街で暮らしても

案外けろりとしているわたし。

十分、母親としてやったつもりです。

未練も悔いもありません。


.

引越し前夜





いよいよ息子、明日引越し。

家族4人で行きつけの焼肉屋さんへ。





散々、飲み食いしたあと

息子が「ここは自分が持つよ」と!!

初任給でご馳走してくれました。

感慨深い夜。


今夜は娘も泊まるらしく

まだまだ賑やかな時間になりそうだけど

明日は早い!

わたしはもう寝ます。


.

そうだ、鎌倉行こう





息子がアパートの鍵の引き渡しがあるので

一緒に出かけ小田原で別れ

わたしはひとりで鎌倉に行ってきました。



本日の目的、鶴岡八幡宮へ。





訪れるのは、まさに一年ぶり。

その時に買った息子のためのお守りを

返納するための参拝です。




お守りのおかげだけだとは思っていないけれど

息子にとてもいいご縁があったこと

本当に本当に感謝しています。

「ありがとうございました」と

深々と頭を下げ、お礼の言葉を心の中で。





そして、あらたに自分のためのお守りを。

どうか良いご縁がありますように。


帰りは大好きな小町通りで

世界一のアップルパイ。

このあと、息子とアパートに行くので

ゆっくりできず残念でした。




紅谷さんで「クルミッ子」を。

あと残り3個でした。買えてよかったー

何度食べても本当に美味しい♡





.

朝カラ



息子とカラオケ。
朝は30分10円、安い!




息子、2年付き合ってた彼女と
昨日別れました。
少し前から息子の方が
「なんか違うな」と思い始め
就職して遠距離(というほどの距離でもない)になるのをキッカケに
別れることを決めたようです。


彼女は本当に本当にいい子で
わたしとしては、とても残念なのだけど
まあ、本人にしかわからないですからね。


自分から別れを告げたくせに
うじうじ女々しい息子。
この曲を何度も何度も繰り返し歌う。




シャ乱Q「シングルベッド」(MV)



なんだ、コイツめんどくせえな!

 ↑   あんたが生んだ子(笑)


あまりにめんどくさいので
わたしはこの曲を熱唱♪

もちろん力強く拳を振り上げて♪




[MV] YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA



まだ24歳。
息子にも彼女ちゃんにも
これからたくさんの出逢いがあると思います。
ファイトー、おうっ


.

ドレスを見に行く



秋の結婚式に向けて

ドレスを見に行ってきました♡♡





白いドレスと色のドレスを着る予定。

どれも素敵で目移りしてしまい

試着するドレスを選ぶのすら大変。


白いドレスはマーメイド風とAラインを2着。

マーメイドはシンプルでスレンダー。

Aラインは全体に刺繍を施してあります。


色のドレスは4着試着しました。

テラコッタ色のシンプルなドレスと

同じくテラコッタのスカートふわふわドレス。

ビーズを全身施したボルドーのシックなドレス。

若草色に黄色のリボンが付いた可愛いドレス。


写真を撮って悩みに悩み

マーメイド風の白いドレスとふわふわのテラコッタ色のドレスを予約しました。

再来月、また見直しをします(変更可)。


全部で3時間かかりましたが

娘のドレス姿、楽しかったです♡

今は花嫁さんがひとりでドレスを決め

式の日に初めてみんなに披露宴する「ファーストミート」が流行りらしいのですが

娘がわたしに付き合って欲しがり

せっかくなので同伴しました。

ファーストじゃなくて全然いいしね。


そういえば

30年前のわたしのウェディングドレス。

何故か、わたし、実母、父方の祖母、義母、義母の妹の5人で見に行きました。

本当に何故?!という感じ(涙

当然、わたしの意見など通るはずもなく

実母と義母の妹の2人がわーわーと騒ぎ立て

ドレスも色打掛も勝手に決められていました。


あれ、なんだったんだろうな。



.