まるい生活

四角張ったり、とんがったり。なるべく丸く暮らしたい。

母の日のプレゼント



娘からこれ、もらいました☆




首をストレッチする枕。

めちゃ気持ちいい!!クセになりそう。

ありがとう、娘♡


わたし、首が細くて長いからコリやすく

おまけにクロスステッチなんてやるから

首あたり常にガチガチなんです(涙


最近、夜にこの動画やってます。

首は自律神経にも関係あるらしいよ。




【首コリ】自律神経の乱れが原因!?首の後ろが辛い時にやってほしいセルフマッサージ【後頭下筋はがし】


首コリの動画なのに

実際、首にほとんど触らないところが

なんとなく信憑性あり。



そういえば先月悩まされたはずの

不眠、頭痛、目眩はすっかりなくなりました。

なんだったんだろう

季節の変わり目かなあ?

まあ、季節、年齢、環境の変化もろもろの

不定愁訴なんだろうな。


.

街中で踊る



フラダンスのステージがありました☆

今回はなんとストリート。

歩行者天国の中で踊るので

街行く人が観客です。


最初、この話を聞いたときは

街中で踊るなんて無理無理〜

知り合いに見られたらどうするの!って思ったけれど

ん?待てよ?

ドレス着て髪をアップして

真っ赤なルージュに長いつけまつ毛。

「あ、ドーナツさんだ!」とわかる人いる?

家族すらわかんないと思う(笑)


そう気づいたら、めっちゃ気楽。

リラックスして踊れました♡♡







ステージ終わり、解散後

なんとなく流れで

先生と大大先輩方3名と一緒に

お茶することになり!!

実はそっちの方が緊張しました。


教室は全部で40名生徒さんがいるけれど

良い意味でも悪い意味でも

レッスン歴20年以上の一軍が取り仕切っており

尊敬もされてるけど恐れられてもおり。

まさかまさかの

先生+スリートップの中にペーペーひとり。

でも、誘われたのに断れないじゃないですかー


なぜに首脳会議に・・・

アウェイ過ぎる(笑)


とはいえ緊張したのは最初だけでした。

途中から先輩方を差し置いて

先生とすごい盛り上がってしまい(反省


わたしと先生は同い年なので共通の話題も多く

しかも、どっちも鬼滅大好き。

先生が推しの不死川実弥について語るから

わたしも負けじと

冨岡義勇さんについて語り返しましたよ!

明日から柱稽古始めるしねー!

パンケーキも美味しかった。






ステージもお茶会も楽しかった♡

今夜もよく眠れそう。


.




.

どう働く?



働くと決めてしまったら
すっきり晴れ晴れになったわたしです。
もともと働くのが好きなんです。

ただ、一度仕事を辞めた今だからこそ
どう働きたいか
今後の働き方をしっかり考えようと思っています。

扶養内にするか、扶養から外れるか。
どの時間帯で働くか。
土日休みか平日休みか。
何歳まで働きたいのか。
年収としていくら欲しいのか。
むしろ、何歳までにいくら貯めたいのか。
そのへんによって職種も絞られてきます。

そして
「こういう働き方がいいな」と同時に
「こういう働き方はイヤだな」も考える。
最低限「これだけはイヤ」というラインをしっかり決めて、それ以外はある程度譲歩することも考慮して。

贅沢を言える立場でもないですしね。
たいした学歴も資格もなし。
年齢52歳。
まったくもって、贅沢言えないわ。うふふ。

でもきっと
捨てる神あれば拾う神あり、のはず。
無駄に前向き(笑)

とりあえず
今までの固定概念を追い払い
いろんな角度から仕事を探してみようと思います。
30代半ばで働き始めたあの頃のわたしと
今のわたしは
仕事に求める条件は違うはず。
時間、お金、体力、気力。そして能力。
今のわたしに見合った、というか
似合った働き方を模索しよう。


老眼鏡の登場で
クロスステッチが再燃♡

黄色いお花、明るい気持ちになります。
ヒマワリの季節までに差し終えるかな。




.

捨て活は続く



子供ふたりが完璧に家を出たので

重い腰をあげ、二階の片付けに着手。


我が家は夫婦の寝室が一階にあり

二階は子供部屋のみ(あと押入とトイレあり)。

これは家を建てる時にわたしがこだわった部分。

いずれ、夫婦ふたりの生活になる。

そのとき、ワンフロアで暮らしたい。

本音は平家がよかったの。


なので二階は子供のテリトリー

わたしは子供部屋を絶対に掃除しない派。

(めんどくさいし、子供のプライベートゾーンに入るのは気が引けるしね)

というわけで、ここ20年

めったに上がらなかったけど(年に数回)

家主がいなくなった今

早速、片付けを開始します。

ふたりとも帰省して泊まる時は使うだろうけど

もうこの部屋の管理権はわたしにある。


家を出て行ったはずなのに

服とか本とか山ほどあるのは、なぜ。

あの人たち、ここをトランクルームだと勘違いしてないよねー?(怒





懐かしのDSとか、よくわからんカードとか。

ルービックキューブ?なぜ?!

そして、算数4年って(笑)




キャプテン翼、1巻と2巻だけ発見。

思わず読んじゃったよ(笑)

やっぱりわたしは若林くん推し。



やれる範囲でせっせせっせと片付けました。

スッキリ!ふうー





ふとスマホ見たら、息子からLINE。

研究所では毎日、社員食堂で食べるようです。

これで400円とか、めちゃいいですね。


.

痛い夢



朝、起きたら夫に

「昨日、どこが痛かったの?」

と聞かれました。

「え?どこも痛くないよ」と答えたら

「夜中、何度も『痛い、痛い』と言ってたよ」と。


ええええええーっ

怖い怖い怖い怖い。

どこも痛い覚えないし、夢も覚えないのに

痛がってるってヤバくない?!

どこが痛かったの、わたし。

何が痛かったの、わたし。



気持ちが二転三転

やっぱり、もう働いた方がいいのかも?と

切に切に感じています。

4月半ばから寝つきが悪く

22時過ぎにベットに入っても

気づくと日付が変わってることもあり

うとうとしては目が覚めることも多々。

おやすみ10秒、朝までぐっすりが

わたしの得意技だったはずなのに

こんなこと、生まれて初めてかも。


今夜もうまく眠れなかったらどうしよう?

と、身構えてしまい

ヤクルト1000をいまさら購入したり

Apple Musicで導眠の音楽を探したりね。

夫に「これ、イップスかなあ?」と聞いたら

「イップスってそういうんじゃない」

と、一笑にふされました(涙


そして同時期に、おさまっていたはずの

頭痛と眩暈も多発。

何もしてないのに、全然疲れていないのに。

季節の変わり目、更年期真っ只中

それももちろん原因だとは思うのだけど・・・



子供たちが来た日や、友達と会った日には

よく眠れます。

人と会い、話す、笑う。

その刺激で心地よく疲れ、ぐっすり眠れる。

そして、頭痛と目眩に関しては

息子が来て、引越しだのなんだの始まったら

ぴたりとなくなった。

やらなければいけないタスクを与えられると

俄然やる気が出てパワー漲る性分なので

一気に吹き飛んでしまったみたい。


息子の引っ越しも終わり

連休も終わって夫も娘もいなくなり

また日中はひとり(とワンたち)の毎日。

ありがたいことに

まだよく眠れ、頭痛も目眩もありません。

でも、いつまた始まるかちょっとドキドキ。



不眠、頭痛、眩暈。

自律神経の乱れなんでしょうね。

たぶん、今の生活を受け入れられず

体が拒否反応を起こしてる。

わたしの心はいつもストレスに鈍感で

自分的にはご機嫌に過ごしているのだけれど

体が先に悲鳴をあげる。


これ、合わないよ。

これ、あんたに似合わないよ。

体が心にそう訴えている。


のんびりしようと思っていたのに。

誰にも邪魔されず、指図されず

マイペースな暮らしを楽しもうと思っていたのに。

本当に本当にそう思っていたのに。

夏が終わるまでは(雇用保険が終わる頃)。

そう決めていたけど

こんなに不調が続くなら、無理だ。

フリーダムを楽しめない貧乏性(涙


先日会った友達は

「ドーナツさんがいつ音を上げるか

楽しみにしてたけど、まさかの2ヶ月とはね。

早くお外に出てください」と、ニヤニヤ。


うん、そうだね。

やっぱり、わたしはお外に出なくては。

この2ヶ月で痛感しました。



ニャン化している我が家の柴犬ブラザーズ。

ソファが大のお気に入り。






この子たちは、わたしが家にいるの

大賛成ぽい(笑)


.